生きてますよここ東海岸

沖縄で田舎暮らしをする若者の非日常会話

資本主義とのんびり主義の狭間で

りなです。

 

最近よく、“プロフェッショナル”について考える。そして、「凄い人」というワードに敏感。

 

人生の中で譲れない軸であり、大切にしたいことが3つあって、

・家族

・世界平和

・自然

 

そしてその基盤の上でさらに大切にしたいのが、

・経済的余裕

・時間的余裕

・健康的余裕

・精神的余裕

の4つになる。降順で資本主義的思考→のんびり主義的思考になるのだろうか。

 

私はどちらかというと、資本主義タイプだと思う。

 

その資本主義タイプの、仕事バリバリフリーランスで活動していた私が、集落暮らしを始めたとき、「満たされる感」を感じなかった。でも、幸せで、この暮らしは譲れない。この暮らしを心から愛しているはず。なのに、満たされている感がない。そのポッカリ空いた穴はなんなのか。数ヶ月前からいっぱい考えている。

 

好きなことが思いっきり出来ていない。

 

答えはそれだと確信している。だとしたら好きなこととはなんなのか。その繰り返しの思考の中、3月8日。ぼやぼやしたまま、24歳の誕生日を迎える。

 

久しぶりにお父さんと話した。私の悩みに対するお父さんがくれた言葉は、「あんたは頭がいい。だから出来る。政治やりたいんだったらやればいい。不動産やりたいんだったらやればいい。塾を経営したいならやればいい。何かやれば、出来る」

 

“お父さん”という重要なポジションの人、世界で一番嫌いで一番好きで一番尊敬している人からの「出来る」はデカイ。

 

そして最近の必然的偶然な出会いにも刺激され、気づいた。資本主義とのんびり主義を行き来し、時間と労力を費やしていた自分がいた。どっちかでなければいけない、どっちかを極めないとダメ、そういう概念にとらわれ、行き来していた。

 

中間をいけばいい。

 

資本主義でもなければ、のんびり主義でもない、ちょうど真ん中の、のんびり資本主義をいけばいい。

 

資本主義の顔。のんびり主義の顔。

 

両方持ってて両方OK。

 

それがストンと腑に落ちた途端、やっぱり人にも地球にも優しい食づくりをしたいし、世界平和に繋がる活動もしたいし、教育にも力を入れたい。

 

小学校のころから変わってない。自給自足、学校、世界平和。小学生の頃から思っていたこと。

 

あぁ、なんてちっぽけな人間なんだ…。

 

それだから、畑もいっぱいするし、塾でのお仕事や英会話のワークショップ、その他食や教育関連のこともどんどんしていきたい。

 

今月は、

3/24(土) 田植え

3/31(土) グリーンスクール報告会、英会話カフェ

 

でイベント/ワークショップをやっていく。

 

現在ゆるゆると随時やっているのが

・畑ヘルプ⇄英会話 の交換っこ

・HAPPY200(古着を200円で売ってその売り上げの30%を活動費、70%を物資を海外に送る送料にあてる)

 

の2つだけど、これも近々どこかでこの日!と分かるようなイベントにもしたいなーなんて考えたり。

 

どんなプロフェッショナルになれるかは分からないけど、目指さなくてもやっていればなれると思うけど、自分なりのプロフェッショナルを極めたいなーと思いました。

 

f:id:imadokihatake:20180311212417j:image

畑、昨日はここまで出来た。今日は、畝を作って、ローゼルを植えた(^^)